- 交通
- 小田急線●経堂駅世田谷線●宮の坂駅
まつむら胃腸科 ( 胃腸科/内科/外科/肛門科/泌尿器科 )
現在、最も細い4.9mmのカメラを使って!鼻から入れる最新★胃カメラをご存知ですか?
紹介者ドクター河野クリニックのご紹介
私の親戚の先生 に、推薦できる世田谷区の先生を紹介してほしいとお願いしたところ、即答で「まつむら胃腸科だな」というほど信頼のある医院さんです。その後、取材すべくお邪魔したところ、朗らかな良い人柄にまず、好印象を受けたのですが、診療内容や大病院並みの検査がいろいろと受けられること、数々の実績などを知りまして、驚きの連続でした。身辺に、こんな実力を兼ね備えた先生がいれば、心強いものですよね?
(2005年夏 取材)
■Doctor’s Profile


松村 健三(まつむら けんぞう)先生
福島県立医科大学卒業、東大第一外科勤務、外科学会認定医、消化器病学会認定医、消化器外科学会認定医
- 先生の得意分野
- 多岐にわたる疾患の超音波診断
胃・大腸の内視鏡検査 - 診療について心がけていること
- 患者さんが希望を失わず、明るい気持ちになるようつとめています。
- 出身地
- 宮城県仙台市
- 休日の過ごし方
- 自然の中へ
- 趣味
- Golf、読書
- ゲンキのモト
- 1.朝の散歩道(緑道)の木漏れ日
2.フェアウェイのグリーン
■Information
- ■内視鏡検査
- 経鼻内視鏡を取り入れています。座って鼻から入れるため、ラクに検査ができます。
- ■痔の最新治療実施!
- ALTA療法とは、切らずに注射で治す痔の治療法です。入院することなく、日帰り手術で対応できます。
- ■読者の体験レポート
- 去年、口から挿入する胃カメラで恐怖心を味わったためか、実は今回もそのトラウマから抜け切れず、最初からものすごく緊張していました。検査はまず、麻酔薬を両方の鼻にスプレーで入れるところから始まります。5分くらい時間を置いて2回やります。このスプレー液が苦く吐き出さないと大変です。液がさわったところはすべて麻酔されちゃうので、舌とかもしびれてしまいました。それが終わると検査室のいすに座らされます。最初に麻酔ゼリーのついたチューブのようなものを入れて左右のどちらが入れやすいかを確認します。それが終わるといよいよ検査の始まりです。
カメラは鼻を通って喉の奥のほうで一回、飲み込む動作をするとあっという間に食道、そして胃に入りました。異物感が無いかと言われれば、それはやはりあるという変な感じが。でも、口をマウスピースでふさがれ、息も絶え絶えで、吐き気と戦いながら差し込まれる従来の胃カメラに比べたら、たぶんものすごく楽だったのだと思います。最後に胃壁からピロリ菌検査のために組織を少し取る時に血が出ているのが見えて、痛くはなかったけど、怖かったのですが。口からの胃カメラとでは、比べものにならないほど、画期的に楽だったと思います。今、冷静になって考えると、他の人にもこちらを勧めたいと思いまして、体験レポートを送らせていただきました!
(2005年夏)
- 設備・検査・対応
- 経鼻内視鏡検査(胃カメラ)、超音波検査、大腸ファイバー検査、レーザー光線治療(肩こり、腰痛)、点滴対応、ピロリ菌除菌療法、人間ドック、ALTA療法、禁煙外来、ED治療、AGA
- 主な紹介病院
- ●東京大学医学部病院
●国立癌センター
●国立国際医療センター
●国立東京医療センター
●日赤医療センター
●関東中央病院
●東京厚生年金病院 など
クリニック名 | まつむら胃腸科 |
---|---|
科目 | 胃腸科/内科/外科/肛門科/泌尿器科 |
診療時間 |
![]() |
住所 | 〒156-0052 東京都世田谷区経堂1-7-9 小澤第2ビル |
電話番号 | 03-3439-1155 |
駐車場 | なし ※近隣に有料駐車場あり |
ホームページ | http://www.matsumura-clinic.com/ |
Google Map
- 予約について
- 基本直接来院。内視鏡検査、人間ドックはお電話にてご予約ください。