- 交通
- 田園都市線●三軒茶屋駅
山田耳鼻咽喉科 ( 耳鼻咽喉科/アレルギー科 )
地元の皆さんから支持される★親しみやすい優しい先生!
紹介者読者のクチコミからのご紹介
自分がして欲しいように、人に接する!と答えてくださったように、とっても親身で優しい先生です。そして、その診療に対する気持ちは、きちんと患者さんたちに伝わっているようです。というのは、今回、先生の医院を取材するにあたっては、近所というか私の息子の通う、保育園のママ友達からの口コミからでした!「とっても良い先生がいるから、絶対に取材して!」と教えていただき、先生にお話くださって、お会いできたのですが…イチ押しと絶賛されるのがわかる素敵な先生でした。とにかく優しいのでいろいろと相談や質問もしやすいですよ。
先生がまず重要と考えることは、自分が何のアレルギーなのかを知ることだそうです。原因は、スギやヒノキなどの花粉はもちろん、ほこりやダニあるいは動物(犬、猫)の毛など様々です。血液検査をすれば自分が何に弱いのかがわかりますので、日常生活の中でその原因に対処することが治療に一番大切なことだそうです。その上で、自分にあった抗アレルギー剤を早く見つけて、予防的に服用することが重要だそうです。自分がどんなアレルギーを持っているか?どの程度のアレルギーなのか?と気になるかたは、是非検査してみてください。
(2005年秋 取材)
■Doctor’s Profile


山田 勝士(やまだ かつし)先生
昭和61年富山医科薬科大学卒業、帝京大学医学部耳鼻咽喉科講師を経て、平成11年3月、山田耳鼻咽喉科開院。日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医、日本アレルギー学会、日本聴覚医学会等会員
- 先生の得意分野
- 耳鼻咽喉科一般、特に耳疾患
- 診療について心がけていること
- 自分がして欲しいように、人と接する!
- 趣味
- ゴルフ
- 健康に気をつけていること
- 散歩をすること
- ゲンキのモト
- 子供
■Information
- ■特別外来
- 補聴器外来:毎月第2、4火曜日(予約制)
- ■手術用顕微鏡
- 手術で実際に使われている、耳専門の顕微鏡を使って耳掃除
- ■先生からのメッセージ
- 花粉症は1度発症してしまったら、毎年なります。そのため、自分の体質や傾向をきちんと調べて、早めから予防対策をしましょう。
- 設備・検査・対応
- 聴力検査、喉頭内視鏡、アレルギー検査、ネブライザー
- 主な紹介病院
- ●国立東京医療センター
●国立成育医療研究センター
●帝京大学病院
●東京大学病院
●東邦大学大橋病院
クリニック名 | 山田耳鼻咽喉科 |
---|---|
科目 | 耳鼻咽喉科/アレルギー科 |
診療時間 |
![]() |
住所 | 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-23-12 井上ビル3F |
電話番号 | 03-3424-0506 |
駐車場 | なし |
ホームページ | http://www.yamada-ent.com/pc/ |
Google Map
- 予約について
- 直接来院