- 交通
- 田園都市線●二子玉川駅
うえぼう耳鼻咽喉科 ( 耳鼻咽喉科 )
患者さん思いの★気さくで明るい先生は、中耳炎など耳疾患に関するスペシャリスト!
紹介者武田整形外科のご紹介
とっても気さくな先生で、楽しい取材になりました!というのは、花粉症対策について取材に伺ったにも関わらず…あまりにも花粉症について知らない私に、じっくりと対処法、根本治療、手術の3つの治療法について、じっくり教えてくれて、本当に勉強になったからです。とっても感謝です。
しかし、スゴイのはそれだけではありません。「効率の良い治療を」という、診療についての心がけです。患者さんの負担を減らすために、現在、平均1ヶ月に1.4回の通院といった感じで、できるだけ短期間に、しかも少ない回数で治すことを心がけているそうです。
(2005年夏 取材)
■Doctor’s Profile


上房 啓祐(うえぼう けいゆう)先生
昭和57年 帝京大学医学部卒業、埼玉県立小児医療センター 耳鼻咽喉科医長などを経て、平成6年、うえぼう耳鼻咽喉科開院。社団法人 日本耳鼻咽喉科学会専門医
- 先生の得意分野
- 耳疾患、睡眠時無呼吸症候群
- 診療について心がけていること
- 患者さんの負担を減らすために、できるだけ短期間で少ない回数で効率よく治療するよう心がけています。
- 趣味
- ゴルフ
- ゲンキのモト
- 青汁、愛犬とのたわむれ
■Information
- ■手術用顕微鏡
- ベッドに寝た状態で手術用顕微鏡で行う耳の診断・治療。
- ■待合室
- 木の暖かさを重視した待合室! ここにも先生のこだわりがぎっしりです。
- ■先生からのメッセージ
- オススメは、抗アレルギー剤。お医者さんと相談のうえ、1月に入ったら準備を!
やはり、花粉が飛び散る2〜3週間前から抗アレルギー剤を服用するのが、一般的だと思います。1日1回の服用で、眠気も少ない抗アレルギー剤も開発されているので、その人その人のライフスタイルに合わせて、処方します。それと、やはりゴーグルやメガネ、マスクなどのグッズの活用も重要かもしれません。
- 設備・検査・対応
- 手術用顕微鏡による耳診断、聴力検査、咽喉頭内視鏡検査、アレルギー検査
- 主な紹介病院
- ●帝京大学溝口病院
●日産玉川病院
●国立病院東京医療センター
クリニック名 | うえぼう耳鼻咽喉科 |
---|---|
科目 | 耳鼻咽喉科 |
診療時間 |
![]() ※土曜は9:00〜14:00 |
住所 | 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-39-27 |
電話番号 | 03-3708-8722 |
駐車場 | 3台あり |
ホームページ | http://www.myclinic.ne.jp/ueboent/ |
Google Map
- 予約について
- 直接来院