交通 ▶︎ JR線 立川駅より徒歩3分/多摩都市モノレール 立川北駅より徒歩30秒
内科・小児科・皮膚科の専門医が在籍!コミュニケーションを大切にしている相談しやすいクリニック
「今日は良い天気ですね」「顔色良くなってきましたね」患者さんとそんな日常会話を交わせるような関係を築くことで、より質の高い診察を目指したいとお話くださったのは、院長の久住先生。ワクチンや感染症、血液疾患に特に詳しく、わかりやすい解説が数々のメディアでも評判の先生です。
コミュニケーションを大切にするために、なるべく専門用語を使わずに説明すること、患者さんが答えやすいように質問することも常に意識されているそうで、「先生のおかげで良くなったと言ってもらえるのが一番嬉しい」と、柔らかい笑顔でお話くださいました。
こちらのクリニックには内科・小児科・皮膚科の専門医が在籍しているため、必要に応じて診療科を跨いだ検査や診察が受けられます。いくつかの症状が出ていて何科を受診すれば良いかわからないという方も相談しやすいですね。
クリニックの入っている立川髙島屋S.C. 10階には調剤薬局もあり、処方された薬を同じフロア内で受け取ることも可能。オンライン診療をはじめ、オンラインでの予約・問診票やキャッシュレス決済の導入など、ストレスなく通院できる環境が隅々まで整ったクリニックさんです。
(2025年1月取材)
Doctor’s Profile
久住英二(くすみ えいじ)先生
新潟大学医学部卒業、国家公務員共済組合連合会虎の門病院にて内科研修の後、血液科医員として白血病院や悪性リンパ腫など血液がんの治療に従事。とくに臍帯血医療では日本最多の件数を手がけた。2024年12月に立川パークスクリニックを開院。自院の外来診療のほか多摩地区の二次救急病院で救急医療にも参加している。資格は内科専門医、血液専門医、Certificate in Travel Health®, the International Society of Travel Medicine、日医認定産業医を有する。

趣味:登山、スノーボード(バックカントリー)、料理(魚料理)
ゲンキのモト:「先生のおかげで良くなりました」という患者様からの言葉
先生の得意分野
血液内科、ワクチン、感染症
診療について心がけていること
患者様が答えやすいような質問、わかりやすい説明を心がけています。
Information
<主な紹介病院>
●独立行政法人 国立病院機構 災害医療センター
●国家公務員共済組合連合会 立川病院
●社会医療法人社団健生会 立川相互病院
設備・検査・対応
血液内科、アレルギー内科、女性内科(PMS・PMDD・更年期障害)、血液検査、胸部レントゲン検査、超音波検査、心電図、渡航前ワクチン接種、舌下免疫治療、エピペン処方、睡眠時無呼吸症治療、乳幼児健診、乳幼児予防接種、ほくろ・イボ除去、巻き爪治療



クリニック名 | 立川パークスクリニック |
診療科目 | 内科・小児科・皮膚科 |
住所 | 〒190-8507 東京都立川市曙町2丁目39−3 立川髙島屋S.C. 10階 |
電話番号 | 050-3641-0086 |
駐車場 | 髙島屋・近隣駐車場提携(駐車券は受付にて受取) |
ホームページ | https://tachikawa-pax-clinic.tokyo |
- 駐車場あり
- 駅近
- 車いす可能
- 隔離室あり
- オムツ替えスペース(同フロア多目的トイレ)
- 空気殺菌装置
- 院内土足OK
- 院外処方
- 予約制
- クレジットOK
- 大人OK
- ベビーカー持込OK
- 英語OK
- 漢方治療
- 手術可能
※ 診察時間についての詳細はお問い合わせください。