- 交通
- 横浜市営地下鉄 ブルーライン 岸根公園駅
マリアこどもクリニック ( 小児科 )
花柄白衣の優しい女医先生が待っています☆
紹介者おおしまこどもクリニック 大嶋先生のご紹介
まるで素敵なお家に招かれたかのように錯覚してしまう、マリアこどもクリニックさん☆ 1Fにはベビーカー置き場が設えてあり、階段かエレベーターを使って受付のある2Fへ。天井の高い自然光が明るく差し込む待合室や、待合室を通らずに入れる3つの可愛らしい隔離室など、来て頂いた方にホッとしてもらえる空間作りをされているそうです☆ そして院長の重富先生は、子を持つ母として目線を合わせてお母さん達の話を聞き、また医師としてお子さん自身をしっかり観察し診断される、優しくも頼れる先生です! 来院するお子さんの多くはお風邪の子だそうですが、「その中に隠れる川崎病や髄膜炎などの『見逃してはならない病気』の患者さんを見逃さない姿勢が大切!」とお話して下さいました。実は取材中、先生のお子さんにお会いでき、先生のとっても素敵な母としての一面を見せていただけました♪ 「重富先生のような母親になりたい!!」と憧れる方、私の他にもきっと沢山いるはずです☆
(2009年夏 取材)
■Doctor’s Profile


重富 ゆかり(しげとみ ゆかり)先生
東邦大学医学部卒業、国立小児病院 腎消化器科勤務、埼玉県立子供医療センター未熟児新生児科勤務、日本小児科学会認定小児科専門医
- 先生の得意分野
- 小児腎臓、新生児
- 診療について心がけていること
- 患者さんがもし自分の子供だったらどうするかと考えて診察しています。
- 出身地
- 横浜市
- 血液型
- B型
- 趣味
- テニス
- ゲンキのモト
- 子供達の無垢な笑顔
■Information
- ■乳児健診
- 月・火・木・金の14:00〜15:00に専用時間を設けています(完全予約制)。また、一般診療時間内でも可能です。
- ■予防接種
- 月・火・木・金の14:00〜15:00に専用時間を設けています(完全予約制)。また、一般診療時間内でも可能です。
- ■相談など
- 月に1、2回金曜日に管理栄養士による栄養相談を実施(要電話予約)
- 設備・検査・対応
- レントゲン、点滴対応、吸入器対応、迅速診断(CRP、インフルエンザ、溶レン菌、RSウイルス、アデノウイルス、ロタウイルス)
- 主な紹介病院
- ●労働者健康福祉機構横浜労災病院
●横浜市立市民病院
クリニック名 | マリアこどもクリニック |
---|---|
科目 | 小児科 |
診療時間 |
![]() ☆土曜午後のみ13:00〜14:00の診療 |
住所 | 〒222-0034 神奈川県横浜市港北区岸根町408-123 |
電話番号 | 045-430-5415 |
駐車場 | 10台あり |
ホームページ | http://www.mariakodomoclinic.com/ |
Google Map
- 予約について
- 緊急時以外は携帯、PCから順番取りのweb予約をお願いしています! 電話での予約も可能です。
☆インターネット受付
http://maria2009.atat.jp
☆自動電話受付
18603-4530-0266